出雲市への引っ越しを予定されている親御さんは、子どもの入園先として、出雲市今市幼稚園を検討している方もいるでしょう。
出雲市今市幼稚園は、子どもたちの主体的な生活やインクルーシブ教育を大切にしている幼稚園です。
そこで今回は、出雲市にある「出雲市立今市幼稚園」の概要と保育・取り組みをご紹介します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
出雲市の賃貸物件一覧へ進む
出雲市にある「出雲市立今市幼稚園」の概要
出雲市の中心部にある出雲市今市町は、出雲西部地方圏の政治経済、交通の中心として発展してきたエリアです。
出雲市立今市幼稚園は、明治44年に創立された歴史ある幼稚園で、出雲市の特別支援教育の拠点園でもあります。
出雲市立今市幼稚園周辺では、新しい市街地の開発が進んでおり、幼稚園教育への関心が高く、協力的な家庭の転入が多くなっているとのことです。
幼稚園の周辺には、昔ながらの老舗店や商店街もあり、地域行事や祭りも盛んな地域です。
最寄り駅は、JR山陰本線「出雲市駅」で、駅から徒歩でアクセスできるほか、併設する出雲保険センターの駐車場も利用できます。
出雲市立今市幼稚園では、子どもたちが友だちや地域の方など、さまざまな人との関りによって、人格形成の基礎を培うことを目指しています。
出雲市立今市幼稚園の教育目標は、心豊かで生き生きと生活を楽しむ幼児の育成です。
具体的な点として、以下の3つの目標も掲げています。
●元気でのびのびと生活する幼児
●自分で考え、工夫し、自分の思いを表現する幼児
●友だちと認め合い、一緒に活動を楽しむ幼児
これらの目標を実現するために、出雲市立今市幼稚園では、子どもたちが豊かな体験を得られるような環境を構築しています。
子どもの心身の健やかな発達に適した環境を探している親御さんに、おすすめできる幼稚園です。
●所在地:島根県出雲市今市町1205番地
●保育時間:平日7時30分~18時30分
●休園日:土日祝日、8月13日~15日、12月29日~1月3日
●アクセス方法:JR山陰本線「出雲市駅」から徒歩9分
●駐車場:あり
▼この記事も読まれています
出雲市でグルメを堪能!おすすめのペット同伴可飲食店を3軒ご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
出雲市の賃貸物件一覧へ進む
出雲市にある「出雲市立今市幼稚園」の保育
出雲市にある「出雲市立今市幼稚園」の保育では、教育目標に則った実践的な教育をおこなっています。
ここでは、主体的な生活、インクルーシブ教育、行事に分けてご紹介します。
主体的な生活
出雲市立今市幼稚園では、「主体的に生活する子ども」を軸として、園内のさまざまな活動をおこなっています。
具体的には、以下の4つの分野の教育に重点を置いています。
●健康
●環境・健康・表現
●人間関係・言葉
●表現・言葉
健康な心と体を育むために家庭と連携し、基本的な生活習慣の形成に努めています。
園内では、毎日全園児が参加する「元気っ子タイム」を設けており、体を動かす遊びを促しています。
五感を働かせる遊びも、幼児の心身発達において欠かせません。
この幼稚園では、地域の自然を活かし、水や泥、草花などに触れた遊びを取り入れています。
人間関係の構築を学ぶために、生活の決まりに気づく遊びや生活体験も大切にしています。
地域の方々や保育園、幼稚園、小学校との交流活動もおこなっており、協働する体験を重視していることも特徴です。
表現を伸ばす保育としては、音楽や絵画造形、身体表現などの活動もおこなっています。
幼稚園での豊かな体験は、子どもにとって生涯にわたる人格の基礎を築く助けとなるでしょう。
インクルーシブ教育
インクルーシブ教育とは、国籍や人種、宗教、障がいの有無に関わらず、同じ場で学び合うことを目的とした教育方法です。
インクルーシブには、「包み込む」との意味があり、誰も排除されない環境づくりが鍵となります。
出雲市立今市幼稚園では、人権・同和教育とインクルーシブ教育を規定とした保育に取り組んでいるのが特徴です。
自分の思いを表現しながら、相手の気持ちを受け入れ、温かい人間関係を築けるように子どもたちをサポートします。
自分や友だちの良さに気づき、認め合うことも大切です。
異なる仲間と協調していくためには、基本的な生活習慣や集団生活に必要な態度を学ぶ必要もあります。
この幼稚園では、これらの精神を日常の保育活動に取り入れ、子どもたちに多様な価値観や考え方を共有する機会を与えています。
行事
年間をとおして、豊富な行事が用意されている点は、出雲市立今市幼稚園の保育の特徴です。
自然豊かな環境と地域の伝統を活かした行事も、数多く開催されています。
たとえば、5月には田植え、9月には稲刈り、1月には蕎麦教室などの行事があります。
9月の音楽集会や12月の茶道教室などの文化活動をとおしても、子どもの情緒を育めるでしょう。
ボランティア活動やコミセンふれあい会など、地域との交流の機会も多くあり、行事をとおして人との関り合いも学べます。
▼この記事も読まれています
出雲市にある出雲市立高松小学校はどんな学校?周辺の家賃相場もご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
出雲市の賃貸物件一覧へ進む
出雲市にある「出雲市立今市幼稚園」の取り組み
出雲市立今市幼稚園では、園の枠組みを超えた取り組みをおこなっています。
ここでは、幼児通級指導教室とひよこ教室、ひだまりの3つの取り組みをご紹介します。
取り組み①幼児通級指導教室
幼児通級指導教室は、出雲市在住の年少児~就学前の幼児を対象とした支援の取り組みです。
聞こえや言葉、コミュニケーションなどに関する困難の改善をサポートします。
ほかの幼稚園や保育所にかよう子どもでも、現在の園で生活しながら週1~月1程度かよえます。
支援内容は教育相談のうえで、それぞれの子どもにあった方法を決めていくため、子どもの発達について心配な点がある親御さんは、気軽に相談が可能です。
取り組み②ひよこ教室
ひよこ教室は、就学前の子どもを対象とした交流の場です。
今市幼稚園就園予定の方や今市地区在住の方、在園児に兄姉がいる方を中心に、未就園の子どもと親を対象に申し込みを受け付けています。
子どもたちが同年代の子どもや園児と触れ合ったり、幼稚園の雰囲気を確認したりするために活用できます。
親御さん同士も、ひよこ教室での交流をとおして、子育て仲間の輪を広げることが可能です。
2025年度には、「サツマイモの苗を植えよう」や「 ひよこ運動会をしよう」「たんぽぽ組さんと一緒に遊ぼう」などの企画が計画されています。
着替えやタオル、水筒などの持ち物の持参が必要ですが、子どもにとって思いっきり体を動かせる貴重な機会となります。
入園前のお試しとして、親子でさまざまな体験に挑戦できる、ひよこ教室に参加してみるのも良いでしょう。
取り組み③陽だまり
陽だまりは、年に3回開催される子育て座談会です。
園の保護者以外でも参加できる、交流会となっています。
民生児童委員へ、子育てで気になることも相談できます。
陽だまりの名前は、毎日の子育てでたまってしまった疲れを、穏やかな陽だまりのような温かさでほぐしたいとの思いでつけられたとのことです。
予約不要のため、開催日直前にスケジュールが空けられた場合でも、飛び込み参加が可能です。
子育ての不安や悩み、喜びを語り合う場がほしいと考えている親御さんは、積極的に参加してみると良いでしょう。
▼この記事も読まれています
出雲市にある「あるぱ動物病院」はどんなところ?主な診療内容・特徴を解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
出雲市の賃貸物件一覧へ進む
まとめ
出雲市にある「出雲市立今市幼稚園」は、「心豊かで生き生きと生活を楽しむ幼児の育成」を教育目標としている幼稚園です。
子どもの主体的な生活やインクルーシブ教育、行事にも力を入れた保育をおこなっています。
園内活動のほかにも、幼児通級指導教室や交流会の取り組みも盛んな幼稚園のため、まずは幼稚園の雰囲気を確認しておくと良いでしょう。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
出雲市の賃貸物件一覧へ進む

株式会社たくみ スタッフブログ編集部
株式会社たくみは、出雲市で1976年に創業した不動産屋です。今やインターネットに賃貸・不動産情報は溢れております。あまたの物件からお客様にとって最適なものを探しだすことが弊社の使命です。ブログでは、物件探しのお役に立てる情報発信をします。