出雲市でお住まいを探していて、お子さんを通わせる小学校の情報がほしいと思っている方はいるかもしれません。
出雲市立四絡(よつがね)小学校は、出雲平野西部ならびに出雲市の中心部にあり、その歴史は明治時代までさかのぼります。
今回は、出雲市立四絡小学校の概要と特徴、さらに通学区域の家賃相場についてもご紹介します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
出雲市の賃貸物件一覧へ進む
出雲市立四絡小学校の概要
出雲市立四絡小学校は、近年発展を続け人口が激増しているエリアにあり、共働きの夫婦と核家族が多い環境です。
また、保護者の転勤にともなって転入出する子どもが多く、保護者の考え方も多様化が進んでいます。
出雲市立四絡小学校の教育目標
令和5年度の出雲市立四絡小学校の教育目標は、「夢に向かってしなやかに生きる子どもの育成」です。
さらに、「いつだって みんなハッピー 四絡小 なかよしこよしは 世界一」を、目指す児童の姿のスローガンとして掲げています。
お互いを大切にしあい、自己の課題に対し、たくましく挑戦し続ける児童を育てていくことなどが、出雲市立四絡小学校における学校経営の重点です。
そして、子どもたちが自己の良さに気が付いて伸ばし、よく考えて表現できるようになるための教育もおこなわれています。
キャリア教育やふるさと教育も充実していて、同和教育がすべての教育活動の根底に据えられています。
保護者に対しては、寄り添い協働し、PTA ・地域学校運営理事会などの各団体とも連携がとられていて、地域とともにある小学校です。
出雲市立四絡小学校の沿革
出雲市立四絡小学校は、明治7年に第四大学区、第二十三中学区、八十二番矢野小学校として万願寺内で開校しました。
明治25年には、四纒村尋常小学校となり、そして昭和22年に出雲市立四絡小学校に改称されています。
平成に入ってからは、スーパーイングリッシュ事業がスタートしたり、学校の評価システム調査研究モデル校に指定されたりするなどの変化がありました。
校舎と校庭の改造や増改築もおこなわれ、児童たちが学校生活を満喫できる環境が整備されています。
昭和30年代までの学校周辺は、米作を中心とした第1次産業が盛んでした。
しかし、近年では都市化が進んで、第2次産業や第3次産業が盛んです。
そして、「出雲健康公園(出雲ドーム)の建設」「中央病院の移転」「国道9号出雲バイパスの工事」など、年々発展を続けている地域でもあります。
●所在地:島根県出雲市大塚町821‐3
●アクセス方法:JR「出雲市駅」からくにびき中央通り経由で徒歩32分
▼この記事も読まれています
出雲市でグルメを堪能!おすすめのペット同伴可飲食店を3軒ご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
出雲市の賃貸物件一覧へ進む
出雲市立四絡小学校の特徴
出雲市立四絡小学校では、目指す学校像や子どものありたい姿の実現に向けて、さまざまな取り組みがおこなわれています。
出雲市立四絡小学校が目指す学校
出雲市立四絡小学校が目指している学校は、以下のとおりです。
●あいさつと笑顔と思いやりにあふれる学校
●地域とともにある学校
●協働のなかで学び続け、子どもを笑顔にする教職員
「あいさつ」「丁寧な言葉遣い」「はきものそろえ・ゴミ拾い」をさせ、お互いが気持ち良く過ごせるように子どもたちに指導しています。
各種便りにHPやブログなどを通して、学校教育活動について地域と保護者に知らせることは、地域とともにある学校を実現している特徴です。
教職員も、安心・安全な教育環境を整備し充実させるために、施設や設備の安全点検や整理整頓に努めています。
出雲市立四絡小学校が目指す子ども像
出雲市立四絡小学校の特徴は、個人の多様性を尊重しコミュニケーションを大切にしている点です。
挑戦し続けられるたくましさを育てるために、子どもたちにはそれぞれの目標を設定して取り組ませ、失敗を恐れない雰囲気作りを大切にしている点も特徴です。
そして、課題を克服させるために、肯定的な声がけやチャレンジの場を設定し続けることも同時に心がけています。
「よく考え表現できる子」を目指して「めあてと振り返り」を意識した授業を展開し、ICT 機器や図書館を活用して、学習形態や板書の工夫をおこなっているのです。
出雲市立四絡小学校の「緑の少年団」
「緑の少年団」は、子どもたちが自然を愛し、自ら社会を愛する心豊かな人間に育ってゆくことを目的とした団体です。
昭和35年に国土緑化推進委員が「グリーン・スカウト」として緑化を実践する少年団の結成を呼びかけたことがきっかけで誕生しました。
校庭に「緑の森」が造られたときから緑の少年団の活動に積極的に参加している点も、出雲市立四絡小学校の特徴のひとつに挙げられます。
緑の森は、近隣に山や森がほとんどなかったため、子どもたちに自然に親しんでもらう目的で校庭の一角に造られた森です。
何もない場所に土を盛って木々を植えるところから始まり、近年では出雲市立四絡小学校の特徴にもなり得る立派な森となり、子どもたちの遊びや学習になっています。
緑の少年団の活動は、自然観察会や緑の森清掃活動にヘチマなどの植物の栽培など多岐にわたり、桜の木の植樹などもおこなわれました。
▼この記事も読まれています
出雲市にある出雲市立高松小学校はどんな学校?周辺の家賃相場もご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
出雲市の賃貸物件一覧へ進む
出雲市立四絡小学校の通学区域と周辺の家賃相場
出雲市立四絡小学校の通学区域となっているのは、出雲市の小山町・矢野町・姫原町・大塚町・渡橋町・姫原1~4丁目です。
出雲市立四絡小学校周辺の家賃相場①1K〜1LDKのお部屋
コンパクトなお部屋を探している場合、賃貸マンションや賃貸アパートを借りることを検討しているのではないでしょうか。
出雲市立四絡小学校の通学区域である大塚町を例にとると、賃貸アパートの家賃相場は1㎡あたり1,295円です。
そして、築年数の平均は8.5年、専有面積の平均は42.3㎡、そして駅からは平均30分程度かかります。
コンパクトな物件にも、さまざまな間取りや家賃の物件があり、1LDKは5万~6万円が家賃相場ですか、1Kやワンルームであれば4万円台でも物件が見つかるでしょう。
出雲市立四絡小学校の家賃相場②カップル編
カップルで暮らすなら、賃貸マンションを選ぶ方が多いでしょう。
出雲市立四絡小学校の通学区域にある賃貸マンションの家賃相場は、1㎡あたり851円です。
そして、築年数と専有面積の平均は、それぞれ24.6年と60.4㎡、駅からの距離の平均は40.4分です。
カップルにおすすめな間取りである2LDKの賃貸マンションであれば、家賃5万~6万円台でも借りられます。
3LDKの賃貸マンションは家賃相場が7万~12万円と幅が広く、立地や設備なども含めて好みの物件が見つかりやすいのではないでしょうか。
出雲市立四絡小学校周辺の家賃相場③ファミリー編
お子さんがいるファミリーであれば、賃貸マンションだけでなく、賃貸一戸建てもお住まいの選択肢にくわわります。
もちろん、出雲市立四絡小学校の通学区域にもファミリー向けの賃貸一戸建てがあります。
出雲市立四絡小学校の通学区域にある賃貸一戸建ての家賃相場は、1㎡あたり987円です。
また、築年数と土地の面積の平均は、それぞれ13.6年と71.8㎡、駅からの距離は21.2分が平均です。
お子さんがまだ小さいなどで2LDKでも良いのであれば、6万円台でも賃貸一戸建てが借りられます。
ただし、3DKでも6万円台で借りられる物件があるため、ファミリーの方の選択肢も多いといえるでしょう。
▼この記事も読まれています
出雲市にある「あるぱ動物病院」はどんなところ?主な診療内容・特徴を解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
出雲市の賃貸物件一覧へ進む
まとめ
出雲市立四絡小学校は、出雲市大塚町にあり、令和5年度の教育目標は「夢に向かってしなやかに生きる子どもの育成」でした。
目指す子どもや学校の実現に向け幅広い活動がおこなわれ、緑の少年団の活動が盛んなことも特徴です。
ファミリー向けの賃貸一戸建ての家賃相場は1㎡あたり987円で、6万円台の物件もあります。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
出雲市の賃貸物件一覧へ進む
株式会社たくみ スタッフブログ編集部
株式会社たくみは、出雲市で1976年に創業した不動産屋です。今やインターネットに賃貸・不動産情報は溢れております。あまたの物件からお客様にとって最適なものを探しだすことが弊社の使命です。ブログでは、物件探しのお役に立てる情報発信をします。