家族で引っ越しをお考えならば、家族それぞれが日常的に利用する施設についてチェックするのがおすすめです。
買い物ができる場所や病院などのほか、小学校・中学校についてあらかじめ調べておくと良いでしょう。
そこで今回は、出雲市にお引っ越しをお考えの方に向けて、出雲市立大津小学校の概要・特徴とともに、周辺エリアの家賃相場をご紹介します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
出雲市の賃貸物件一覧へ進む
出雲市にある出雲市立大津小学校の概要
出雲市立大津小学校へ入学・転入する前には、小学校の概要をチェックして子どもに合った場所かどうかをチェックしてみましょう。
開校150年の歴史
出雲市立大津小学校は、2023年に開校150周年を迎えた歴史ある小学校です。
長い歴史はありつつも、体育館の新設といった学びの場の整備が積極的におこなわれていることから、伝統を大切にするだけでなく、生徒のために新しい時代にマッチした価値を提供していることがわかります。
神話の舞台
出雲市立大津小学校がある出雲市は、古代日本の神話の舞台となった場所です。
有名なヤマタノオロチの神話に出てくる斐伊川は出雲市立大津小学校の東側にあり、神話の舞台となった場所で生活し学ぶことになることが、この出雲市立大津小学校の特徴です。
また、出雲市立大津小学校からは、神話の舞台となった斐伊川だけでなく、出雲市の発展の様子が見渡せます。
南側には国道184号線とたくさんの商業施設があり、北側には国道9号線があります。
さらに、東側には出雲市の中心といえる市役所があり、出雲市がどのような場所か知ることが可能です。
児童生徒数
出雲市立大津小学校のホームページを見てみると、児童生徒数として合計656名が学んでいることがわかります。
1学年あたりの児童生徒数として、男女それぞれ39~72名ほどが在籍していることがわかるため、おおよその学校の規模が推測できるでしょう。
ブログによる情報発信
出雲市立大津小学校には学校ブログがあり、積極的な情報発信がされています。
2024年のアーカイブを見ると、毎月10件以上の更新があります。
具体的なブログ内容として挙げられるのは、学校での毎日の様子やイベントの様子などです。
2024年の始業式の記事では、あいさつをすること、あとかたづけをすること、あせをかくこと、あきらめないことといった大切にする目標について話があったことがわかります。
ブログ記事には多くの写真が掲載されていますので、引っ越し後にどのような学校生活を送るかイメージしやすいでしょう。
●所在地:島根県出雲市大津町373-1
●アクセス方法:一畑電車北松江線「大津町駅」より徒歩約6分
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
出雲市の賃貸物件一覧へ進む
出雲市にある出雲市立大津小学校の特徴
出雲市立大津小学校のブログからは、いくつか特徴的な学びや生活の様子がうかがえます。
出雲市立大津小学校での生活をより具体的に知りたい場合は、小学校の特徴を見てみましょう。
ブラッシュアップ授業
出雲市立大津小学校における学びの特徴として挙げられるのが、ブラッシュアップ授業です。
ブラッシュアップ授業とは、出雲市立大津小学校の授業研究の一環としておこなわれているもので、実際にどのような授業がおこなわれているかはブログに掲載されています。
2024年6月におこなわれたブラッシュアップ授業では、2年生と5年生で公開授業および授業後の協議がおこなわれています。
このブラッシュアップ授業の目的は、より良い授業を実現することです。
型式的な協議で終わるのではなく、その後に改善された授業を実施していることから、具体的な改善を目指していることがわかるでしょう。
ブラッシュアップ授業は多くの先生が関わるため、実践力の向上にも役立ちます。
クラブ活動
出雲市立大津小学校における授業以外の特徴として挙げられるのが、クラブ活動です。
出雲市立大津小学校では2~3週間に1回程度クラブ活動をおこなっていて、子どもたちがそれぞれ希望するクラブに所属しています。
具体的な活動には、野球クラブといった身体を動かすクラブがあります。
また、トランプクラブ・イラストクラブ・書道クラブといった頭と手を動かすクラブ活動も活発です。
運動系のクラブはにぎやかに活動する一方で、書道クラブは静かな環境で書道に没頭しています。
どのクラブに所属するかは希望制で、第1希望のクラブではないことがあります。
しかし、興味を抱いた分野で活動できるため、子どもの個性を伸ばせることがメリットです。
朝の読み聞かせ
地域の方と触れ合う特徴的な取り組みが、朝の読み聞かせです。
朝の読み聞かせとは、地域のボランティアの方による、低学年を中心とした取り組みです。
学校のブログ記事を見てみると、地域のボランティアの方を囲んで、紙芝居のように読み聞かせがおこなわれていることがわかります。
一般的な授業とは異なる形で物語と触れ合えるだけでなく、先生とは違う地域の方との触れ合いの時間は、子どもにとって貴重なものとなるでしょう。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
出雲市の賃貸物件一覧へ進む
出雲市にある出雲市立大津小学校周辺の家賃相場
出雲市立大津小学校の魅力や特徴をチェックしたら、実際に引っ越す場所と家賃相場を見てみましょう。
通学区域
出雲市立大津小学校の通学区域は、大津町と大津新崎町のほか、大津朝倉1~3丁目と枝大津町です。
ただし、一部選択校区対象となっている地域があります。
賃貸物件探しの前には、どの範囲が出雲市立大津小学校の通学区域か確認し、子どもがかよいやすい場所を考えてみてください。
一人暮らし向けの家賃相場
出雲市立大津小学校の最寄り駅である大津町駅の周辺で、一人暮らし向けの賃貸物件に住む場合、ワンルームタイプのお部屋であれば4万8,000円ほどと予算を押さえられます。
食事をとるダイニングキッチンが独立した1DKタイプのお部屋でも、4万5,000円前後が家賃相場ですので、自炊の頻度や築年数などで自分に合った間取りを選ぶと良いでしょう。
また、リビングルームのある1LDKのお部屋の家賃相場は、6万円前後です。
家族で引っ越しをせず単身赴任を視野に入れているならば、週末などに家族を呼んでくつろげる1LDKがおすすめです。
カップル向けの家賃相場
大町駅周辺エリアにおけるカップル向けの賃貸物件は、個室が2つある2Kタイプのお部屋で5万円前後が家賃相場です。
また、2つの個室とダイニングキッチンがついた2DKタイプのお部屋も約5万円、2つの個室とリビングルームのある2LDKタイプのお部屋は約7万円が家賃相場となります。
普段在宅で仕事をするならば、こうした個室が2つあるタイプの間取りがおすすめです。
ただし、共働きのため寝る時間以外は家にいることが少ないならば、寝室が1つ作れる1LDKで十分な場合があります。
ファミリー向けの家賃相場
3人以上のファミリーが住む場合、おすすめの間取りは、2LDK以上です。
大津駅周辺エリアにおける2LDKタイプのお部屋の家賃相場は約7万円ですが、さらに個室の数が多い3DKでは、4万5,000円前後が家賃相場です。
リビングルームがない賃貸物件では家賃が安くなる傾向がありますので、必要となる子ども部屋の数に応じて間取りを選んでみてください。
3LDK以上のタイプのお部屋は家賃が高くなりますが、築年数や駅からの距離によって実際の家賃が異なります。
家族に必要な広さと予算を考えて、理想の賃貸物件を探しましょう。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
出雲市の賃貸物件一覧へ進む
まとめ
出雲市にある出雲市立大津小学校は、2023年に開講150周年を迎えた歴史ある小学校です。
出雲市立大津小学校では、ブラシュアップ授業・クラブ活動・朝の読み聞かせといった特徴ある取り組みをおこなっています。
出雲市立大津小学校での学びを希望するならば、通学区域と周辺エリアの家賃相場をチェックしてみてください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
出雲市の賃貸物件一覧へ進む
株式会社たくみ スタッフブログ編集部
株式会社たくみは、出雲市で1976年に創業した不動産屋です。今やインターネットに賃貸・不動産情報は溢れております。あまたの物件からお客様にとって最適なものを探しだすことが弊社の使命です。ブログでは、物件探しのお役に立てる情報発信をします。