出雲市の賃貸|株式会社たくみ > 株式会社たくみのスタッフブログ記事一覧 > 出雲市にある多伎こども園とは?教育・保育の特色をご紹介!

出雲市にある多伎こども園とは?教育・保育の特色をご紹介!

≪ 前へ|賃貸物件でも表札を出すべきなのか?メリットやデメリットをご紹介   記事一覧   マンションを購入する独身の女性には駅近が一押し!資金計画の作り方も解説|次へ ≫

出雲市にある多伎こども園とは?教育・保育の特色をご紹介!

カテゴリ:その他

出雲市にある多伎こども園とは?教育・保育の特色をご紹介!

出雲市多伎町(たきちょう)は、出雲市の最西端に位置します。
日本海に面した美しい白浜のほか、海風を感じられる高台もあり、海にも山にも恵まれた風光明媚なエリアです。
自然豊かな環境で子育てをしたい方におすすめですが、ご家族でのお引っ越しで気になるのは、お子さまの通園・通学先ではないでしょうか。
そこでこの記事では、出雲市へのお引っ越しをご検討中の方に向けて、出雲市多伎町にある多伎こども園の概要や特色などをご紹介します。

出雲市にある多伎こども園の概要

出雲市にある多伎こども園の概要

多伎こども園は、出雲市多伎町にある幼保連携型認定こども園です。
1999(平成11)年4月に定員60名の「たき保育園」として開園し、2015(平成27)年4月に現在の体制となりました。
園舎は木造平屋建てで、木々の緑が映える大きな赤い屋根が目印です。

法人理念

多伎こども園は、社会福祉法人・多伎の郷(さと)が運営しています。
多伎こども園のほかに老人福祉施設を数多く運営するなど、地域の子どもから高齢者までサポートしている法人です。
多伎の郷は、法人理念として次の3つを掲げています。

●「優しい心で寄り添います」真心で、安心・安全を提供する多伎の郷
●「利用者の満足が職員の喜びです」笑顔あふれる多伎の郷
●「地域とともに歩みます」地域に必要とされ、地域から信頼される多伎の郷


上記はさらに基本方針や行動方針に細分化されており、より良いサービスを提供するための工夫が見て取れます。

入園対象と保育時間

多伎こども園の受入年齢は、生後8週目から就学前までです。
定員は、1号認定15名、2号・3号認定100名の合計115名となっています。
開園時間は7時30分から19時00分で、保育時間は次のとおりです。

●1号認定児:8時30分~14時30分
●2号・3号認定児:7時30分~18時30分(標準時間)、8時30分から16時30分(短時間)


そのほか、1号認定児預かり保育は16時30分まで預かり保育を、2号・3号認定児は19時00分まで(標準時間)もしくは17時00分まで(短時間)延長保育を利用できます。
昼食は、月1回のお弁当の日を除き毎日給食です。
メニューは主食のほかに1~2品のおかず、汁物、デザート(フルーツ)、牛乳となっており、午後にはにんじんケーキ、りんご蒸しパンなどのおやつも日替わりで提供されます。
毎日の献立やおやつの詳細は、公式ホームページから確認可能です。

●所在地:島根県出雲市多伎町小田50番地5
●開園時間:7時30分~19時00分(保育時間とは異なる)
●アクセス方法:JR山陰本線「小田駅」より徒歩約7分

▼この記事も読まれています
不動産購入の「手付金」って何ですか? 相場や支払いのタイミング

出雲市にある多伎こども園の教育・保育の特色

出雲市にある多伎こども園の教育・保育の特色

お子さまの通学先を決めるうえで重要なポイントのひとつが、園の教育・保育の特色です。
多伎こども園では、次のような特色ある教育・保育を実践しています。

特色①地域の自然と触れ合う体験活動

多伎こども園の教育・保育の特色のひとつは、海での砂遊びや生き物探しなど、地域の魅力的な自然に触れる体験活動を大切にしていることです。
出雲市多伎町は県内でも有数の美しい海岸が広がるエリアであり、道の駅付近に広がる白い砂浜は「キララビーチ」と呼ばれ、多くの方に愛されています。
多伎こども園からキララビーチまでは徒歩10分強の距離であるため、園児たちの格好の遊び場です。
そのほか、芝滑りや旅伏山への登山、夏野菜の収穫体験、アマガエル探しなど、海・山を問わず四季折々の自然に触れられる体験を実施しています。

特色②福祉ゾーンを活用した交流

多伎こども園の周辺は、同法人の高齢者施設が並ぶ「福祉ゾーン」となっています。
多伎こども園の教育・保育の特色の2つ目は、福祉ゾーンを活用した世代間交流をおこなっていることです。
運動会やクリスマス会などの楽しい交流イベントを通じて、園児の気付きや学びを促進しています。

特色③多種多様な和の文化の体験

多伎こども園の教育・保育の特色の3つ目は、和の文化を体験する機会が多く設けられていることです。
和の文化には日本人が大切にしてきた精神が詰まっており、体験によって礼儀作法や集中力が身につきます。
4歳児は出雲地方の民俗芸能楽器である銭太鼓の演奏、5歳児は和太鼓の演奏、習字、体操など、年齢に合った活動を実施していることも特徴のひとつです。

特色④地域ボランティアとの交流

多伎町エリアには、さまざまな趣味・特技を持った方が暮らしています。
そのような方の力を借りて、読み聞かせやおりがみ、昔の遊びなどを楽しめることも、多伎こども園の教育・保育の特色のひとつです。
先生や家族とは異なる方々との交流により、園児の心を育てます。

特色⑤家庭との連携

多伎こども園の教育・保育の特色として、家庭との連携を重視していることも挙げられます。
そのための取り組みのひとつが、「キラリ子育てプログラム」の活用です。
「たきっこ(た:たくましい子、き:気持ち明るい子、つ:伝え合う子、こ:故郷を愛する子)」を育てるための、発達年齢に応じた生活習慣の目安が示されています。
キラリ子育てプログラムの特徴は、多伎町内の保育園から中学校が連携して作成されたことです。
多伎こども園も、前身のたき保育園時代に作成に携わっています。
園が考える生活習慣の目安や望ましい関わり方が簡潔に書かれているため、多忙な保護者の方の助けとなるでしょう。

▼この記事も読まれています
不動産購入時かかる諸費用はいくら見ておけばいいですか?

出雲市にある多伎こども園の取り組み

出雲市にある多伎こども園の取り組み

多伎こども園は在園児の教育・保育のほか、地域の保護者や子どもたちのサポートも実施しています。
多伎こども園への通園は考えていない方も、取り組みを確認しておくと、いざという時に役立つかもしれません。

一時保育事業

就労や私用などにより一時的に子どもを預けたい場合に、多伎こども園で預かる事業です。
「一日」「半日(給食あり)」「半日(給食なし)」の3つの区分があり、その都度区分を選んで申し込めます。
令和6年度の各区分の預かり時間と料金は、次のとおりです。

●一日:8時30分から17時30分/1,800円(給食費含む)
●半日(給食あり):8時30分から12時30分/1,800円
●半日(給食なし):8時30分から12時30分/900円


インターネットなどでの受付はしておらず、多伎こども園に直接電話をしての申し込みとなります。

たき子育て支援センター わくわく広場

多伎こども園の玄関のとなりには、「子育てサロン」と呼ばれる部屋があります。
たき子育て支援センター わくわく広場は、子育てサロンで実施されている子育て広場です。
在宅で子育てをしている保護者とその子どもたちを対象にしており、地域の親子が気軽に立ち寄れる場となることを目指しています。
令和6年度の開催日は毎週火曜日・金曜日、場所は9時30分から11時30分です。
月々の活動内容の詳細は、多伎こども園のホームページで確認できます。
身体測定や季節の工作、運動会ごっこなど、親子で楽しめたり、友だちづくりのきっかけとなったりする活動が豊富です。
育児相談は毎日実施しているため、出雲市の多伎町近辺にお引っ越し後、新しい土地での子育てに不安を感じる方の強い味方となることでしょう。

▼この記事も読まれています
告知事項とは? マイホーム購入時の事故物件やワケあり物件の見分け方

まとめ

出雲市にある多伎こども園は、社会福祉法人・多伎の郷が運営する定員115名の幼保連携型認定こども園です。
地域の豊かな自然を生かした体験活動や、和の文化に触れる体験、同法人が運営する高齢者施設との交流など、特色ある教育・保育を実践しています。
地域の親子に向けて一時預かりや子育て広場も実施しているため、お引っ越し後の子育ての助けとなるでしょう。

株式会社たくみの写真

株式会社たくみ スタッフブログ編集部

株式会社たくみは、出雲市で1976年に創業した不動産屋です。今やインターネットに賃貸・不動産情報は溢れております。あまたの物件からお客様にとって最適なものを探しだすことが弊社の使命です。ブログでは、物件探しのお役に立てる情報発信をします。


≪ 前へ|賃貸物件でも表札を出すべきなのか?メリットやデメリットをご紹介   記事一覧   マンションを購入する独身の女性には駅近が一押し!資金計画の作り方も解説|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • 学区検索
  • 掲載物件数
    ロード中
    公開物件数
    ロード中
    本日の更新件数
    ロード中
  • お問い合わせ
  • お客様の声
  • スタッフ紹介
  • スタッフブログ
  • 周辺施設検索
  • アクセスマップ
  • 会社概要

    会社概要
    株式会社たくみ
    • 〒693-0066
    • 島根県出雲市高岡町462-1
      たくみビル2F
    • 0120-410-213
    • TEL/0853-22-6524
    • FAX/0853-24-3191
    • 島根県知事 (13) 第331号
  • X
  • QRコード
  • 更新物件情報

    2025-03-18
    KS Ⅴの情報を更新しました。
    2025-03-17
    常松アパートの情報を更新しました。
    2025-03-17
    ベルセゾン新崎の情報を更新しました。
    2025-03-17
    ハイツベルフロール A棟の情報を更新しました。
    2025-03-17
    平田町宮西南貸物件の情報を更新しました。
    2025-03-17
    たくみ荘の情報を更新しました。
    2025-03-17
    コーポリバーサイドの情報を更新しました。
    2025-03-17
    ジュネスビバーチェの情報を更新しました。
    2025-03-17
    小山町借家の情報を更新しました。
    2025-03-17
    サンライズの情報を更新しました。
  • LINE 友だち追加
  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中

 おすすめ物件


ベルセゾン新崎

ベルセゾン新崎の画像

賃料
6万円
種別
アパート
住所
島根県出雲市大津新崎町4丁目35-2
交通
大津町駅
徒歩8分

平田町宮西南貸物件

平田町宮西南貸物件の画像

賃料
2.2万円
種別
店舗事務所
住所
島根県出雲市平田町622
交通
雲州平田駅
徒歩10分

ジュネスビバーチェ

ジュネスビバーチェの画像

賃料
2.8万円
種別
マンション
住所
島根県出雲市上塩冶町2483-55
交通
出雲科学館パーク前駅
徒歩17分

小山町借家

小山町借家の画像

賃料
7万円
種別
一戸建て
住所
島根県出雲市小山町637-2
交通
出雲市駅
徒歩26分

トップへ戻る

来店予約