新生活のためにお引っ越しをお考えの方のなかには、新しい学びの場に興味を持たれている方もいらっしゃるかもしれません。
出雲市へ新居をかまえるなら、島根県立大学の出雲キャンパスについてチェックするのがおすすめです。
出雲市の周辺住民からも親しまれているキャンパスの魅力をチェックして、新しい生活をスタートさせましょう。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
出雲市の賃貸物件一覧へ進む
出雲市にある島根県立大学出雲キャンパスの概要
出雲市にある島根県立大学出雲キャンパスの魅力を知るには、概要をチェックするのがおすすめです。
まずは、おおまかな概要から歴史などを確認してみましょう。
大学が目指すもの
島根県立大学には、大学の姿勢を内外に広く示すための「島根県立大学憲章」があります。
この憲章において、島根県立大学が目指すのは、島根出身の偉人である西周が標榜した、純理の学から実践の学にわたる諸科学の統合です。
また、大学の使命として、さまざまな専門領域の研究活動を深め、国際的な視野から現代社会の課題にアプローチすることと、地域社会の発展に寄与する人材の育成が掲げられています。
さらに、大学の姿勢として、学生と教職員が一体となり、自己検証や改善に努めながら、透明性が高く機能性に優れた大学運営をおこなうことが憲章に記されています。
島根県立大学の沿革
島根県立大学は、平成19年に設立された比較的新しい大学です。
しかし、現在の姿になる以前には、島根県立大学、島根県立島根女子短期大学、島根県立看護短期大学の3大学がそれぞれに歴史をつむいできました。
島根県立大学が設立されると同時に、島根県立大学短期大学部も設立され、さまざまなニーズに応える教育の場が整いました。
また、平成21年には島根県立大学の大学院での学生受け入れが始まったことも大きな出来事です。
平成27年には出雲キャンパスの短期大学部が廃止となりましたが、翌年には看護学研究科での修士課程の受け入れが始まりました。
さらに、平成31年には出雲キャンパスにおいて看護学研究科の博士後期課程が開設されるなど、より充実した教育環境が整いました。
出雲市にある出雲キャンパスへのアクセス
島根県立大学出雲キャンパスは、出雲市に位置し、川や山に囲まれた自然豊かな環境にありますが、アクセスも非常に良好です。
一畑電鉄の川跡駅からは徒歩5分と駅から近く、公共交通機関での通学がしやすい立地です。
さらに、出雲市には空港もあり、東京・大阪・福岡といった遠隔地へのアクセスも便利でしょう。
また、出雲市はJRや高速バスでもアクセス可能で、鳥取・広島・岡山などとの往来も比較的容易な場所となっています。
●所在地:島根県出雲市西林木町151
●アクセス方法:一畑電鉄「川跡駅」下車5分 電鉄出雲市駅(JR出雲市駅に隣接)から10分
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
出雲市の賃貸物件一覧へ進む
出雲市にある島根県立大学出雲キャンパスの学部・大学院・別科
出雲市にある島根県立大学出雲キャンパスには、栄養学部と大学院の看護学科研究科があるほか、別科として助産学専攻が置かれています。
それぞれに特徴的な学びや研究がおこなわれていますので、内容をチェックしてみましょう。
看護栄養学部
看護栄養学部は、自ら考え行動できる専門職人材を育成することを目的とした4年制の教育課程です。
この学部には看護学科と健康栄養学科があり、それぞれ資格取得を目指して日々勉学に励んでいます。
看護学科では、地域に根差した教育が特徴で、島しょ地域や中山間地域でのフィールドワークもおこなわれているのが特徴です。
これにより、生活者の視点や地域の課題を把握し、地域医療の実践を実現することを目指しています。
一方、健康栄養学科では、食の専門家として健康を支える管理栄養士の育成がおこなわれています。
この学科の卒業生のなかには、医療、福祉、教育などの分野で地域の健康のために働く方が多くいるでしょう。
大学院の看護学科研究科
出雲キャンパスには、大学院教育をおこなう看護学科研究科が設置されており、より高度な研究が進められています。
この研究科の目指すところは、島根県の健康課題についての深い理解を得ることと、保険・医療・福祉の質の向上に向けた主体的な研究の推進です。
大学院での研究を通じて、地域医療を先導する優れた看護実践者の育成がおこなわれています。
看護学科研究科の博士前期課程には、研究者養成コース、助産学領域の高度実践者養成コース、診療看護師プライマリケア領域の高度実践者養成コースが設けられています。
また、より高度な研究を目指す方のために、博士後期課程も設置されていることが、この研究科の大きな特徴です。
別科の助産学専攻
島根県立大学出雲キャンパスには、1年間の教育をおこなう別科の助産学専攻があります。
この専攻では、個人を尊重しながらニーズに対応できる助産師を育成することを目的とし、幅広い知識、高い実践能力、そして倫理観の習得に力を入れています。
また、助産学専攻の重要な使命として、地域に必要とされる専門職の育成だけでなく、周産期医療や母子保健に関する研究成果を広く社会に還元することも掲げています。
これにより、地域社会に貢献し、母子の健康を支えることが期待されているでしょう。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
出雲市の賃貸物件一覧へ進む
出雲市にある島根県立大学出雲キャンパスの特徴
出雲市にある島根県立大学出雲キャンパスには、大学生活が楽しくなるさまざまな特徴があります。
キャンパスの施設やイベントなど、キャンパスライフにおけるポイントをご紹介します。
島根県立大学出雲キャンパスの施設
島根県立大学出雲キャンパスには、1号館から5号館までの建物が整然と並んでいます。
1号館では、旧図書館を改修して作られたラーニングコモンズが特徴です。
ここでは学生たちがともに考え、学び、議論を行うためのスペースが提供されています。
2号館には、300席の大講義堂やパソコン実習室が整備されており、充実した学習環境が整っています。
3号館には、看護の実習をおこなう実習室があり、また平日夜間や土日祝日も利用できる学生ラウンジや自習室が設けられています。
さらに、出雲で長い歴史と伝統を誇る山齋流の家元から茶道の作法を学べる茶室も備えているのが魅力でしょう。
4号館には、食堂、アスレチックルーム、体育館があり、学生の健康や交流を促進する施設が揃っています。
5号館には、看護や栄養関連の専門図書が数多く所蔵されている図書館があり、学問を深めるための貴重なリソースが提供されています。
これらの施設が整った環境で、学生たちは専門的な学びを深めることが可能です。
島根県立大学出雲キャンパスの大学祭
島根県立大学出雲キャンパスには、つわぶき祭とよばれる大学祭があります。
2024年6月に大学祭が開催され、さまざまな出し物や模擬店でにぎわいました。
2024年の大学祭の具体的な内容としては、ダンスサークルや軽音サークルの発表、ミス・ミスターコンテスト、アーティストを招いたライブなどが挙げられます。
とくに、島根県立大学出雲キャンパスの体育館で開催されるアーティストライブは、チケットが一般発売されることから多くの観客が集まる人気イベントです。
2024年に30回目の節目を迎えたこの島根県立大学出雲キャンパスの大学祭は、今後も楽しい大学生活に欠かせない特徴あるイベントといえます。
島根県立大学出雲キャンパスのサークル活動
島根県立大学出雲キャンパスでは、看護や福祉などの資格取得を目指す学部生が多く、忙しい毎日を送っています。
そのような日々のなかでも、多彩なサークル活動を通じて学生同士の交流を深めていることが特徴です。
運動系サークルには、硬式テニスやダンス、バスケットボールといった球技のほか、空手道のサークルもあります。
文科系サークルで特徴的なのは、在宅で療養している方を訪問し、そのご家族をサポートする在宅ボランティアサークルや、避難所や復興支援のあり方を含めた災害を幅広く考える災害研究会です。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
出雲市の賃貸物件一覧へ進む
まとめ
出雲市にある島根県立大学出雲キャンパスでは、地域社会の発展に役立つ人材を育成しています。
出雲市にある出雲キャンパスには、看護栄養学部のほか、大学院の看護学科研究科と1年制の別科である助産学専攻があります。
出雲市にある出雲キャンパスに興味を持たれたら、概要や学部とともにサークルなどの特徴もチェックしてみてください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
出雲市の賃貸物件一覧へ進む
株式会社たくみ スタッフブログ編集部
株式会社たくみは、出雲市で1976年に創業した不動産屋です。今やインターネットに賃貸・不動産情報は溢れております。あまたの物件からお客様にとって最適なものを探しだすことが弊社の使命です。ブログでは、物件探しのお役に立てる情報発信をします。