出雲市の賃貸|株式会社たくみ > 株式会社たくみのスタッフブログ記事一覧 > 中古マンションによくある壁式構造とは?メリットやデメリットをご紹介

中古マンションによくある壁式構造とは?メリットやデメリットをご紹介

≪ 前へ|出雲市にある北陵幼稚園・北陵保育園とは?概要や取り組みをご紹介!   記事一覧   不動産売却における「レインズ」とは?流れや登録義務のある種類をご紹介!|次へ ≫

中古マンションによくある壁式構造とは?メリットやデメリットをご紹介

カテゴリ:買いたい

中古マンションによくある壁式構造とは?メリットやデメリットをご紹介

中古マンションを購入する際は、間取りや設備だけでなく、建物の構造についてもチェックしておく必要があります。
築年数が古い中古マンションは壁式構造と呼ばれる構造になっていることが多いです。
今回は、中古マンションに多い壁式構造とは何か、壁式構造のメリットやデメリットについてご紹介します。

中古マンションに多い壁式構造とは

中古マンションに多い壁式構造とは

マンションの構造の代表的なものには、壁式構造とラーメン構造の2種類があります。
築年数が古い中古マンションは壁式構造が採用されているケースが多いです。
壁式構造とは、屋内にある壁を使って建物を支えている構造を指します。
耐力壁と呼ばれる鉄筋コンクリート製の分厚い壁を使い、建物全体の重さを支えているのが特徴です。

旧耐震基準のマンションに多い

壁式構造が採用されている建物の多くは、旧耐震基準が適用されている中古マンションです。
旧耐震基準とは、建築基準法により1981年5月31日まで適用されていた古い耐震基準を指します。
現行の耐震基準と比べて弱い地震を想定しており、現在では対策として不十分と考えられている基準です。
その一方で、壁式構造は比較的縦や横の揺れに強く耐震性が高い傾向にあります。

低層のマンションに多い

壁式構造は、中古マンションのなかでも比較的低層の建物に多い構造です。
耐力壁は揺れに強い壁ではありますが、建物が高層になるほどその耐震性は落ちてしまいます。
そのため、5階以下の中低層のマンションに採用されていることが多いです。

ラーメン構造との違い

マンションの構造には、壁式構造以外にもラーメン構造と呼ばれる構造が用いられることが多いです。
ラーメン構造とは、柱や梁などの枠組みを利用して建物を支える構造を指します。
6階以上の高さを持つ高層マンションや、新耐震基準が適用されている建物に多いです。
ラーメン構造は壁式構造と異なり壁で建物の重さを支えているわけではないため、購入した中古マンションをリノベーションする際に壁を取り外せます。
そのため間取りを変更しやすく、リノベーションを考えているのであればラーメン構造がおすすめです。
一方で、ラーメン構造は建物の柱や梁が目立ちやすく、空間の活用が制限される傾向にあります。
さらに、ラーメン構造は横からの力に弱いため横揺れの地震に対する耐性は低いです。
購入したマンションにリノベーションをするつもりがなく、低層でも構わないのであれば壁式構造を選択したほうが地震への耐性は強いでしょう。

▼この記事も読まれています
不動産購入の「手付金」って何ですか? 相場や支払いのタイミング

中古マンションに多い壁式構造のメリット

中古マンションに多い壁式構造のメリット

古いマンションに多い壁式構造ですが、ラーメン構造にはないメリットも多いです。
とくに、耐震性の高さや空間の活用しやすさでは壁式構造に軍配が上がります。

耐震性が高い

壁式構造は旧耐震基準の建物に多い構造ですが、比較的高い耐震性を持ちます。
四方を囲む壁と床、天井を強固に接着し、6つの面で空間を構成しているためです。
そのため縦揺れにも横揺れにも強く、低層の建物であればラーメン構造よりも耐震性が高いと言えます。
建物の重さを支えるための耐力壁は分厚いコンクリートの壁です。
したがって、断熱性に優れ冷暖房効率が良く、光熱費がかかりにくい傾向にあります。
さらに、壁が分厚い分音が伝わりにくく、防音性にも優れているのが特徴です。
できるだけ安全性が高い建物を選びたい、エネルギー効率が良い建物を選びたい、静かな建物で暮らしたいといった要望に向いています。
ラーメン構造の建物は縦の揺れには強いものの、横の揺れへの耐性は低いです。
また、建物によっては分厚い壁を設けずに薄い壁で済ませていることもあり、断熱性や防音性能に優れた建物を探すのが難しい傾向にあります。

柱や梁が目立たない

壁式構造のメリットは、屋内を見た際に柱や梁が目立たないことです。
ラーメン構造のように柱や梁で建物を支えているマンションでは、屋内にその梁や柱がせり出して見えます。
そのため壁に凹凸ができてしまい、家具や家電の配置に困ることがあるのです。
突き出た柱や梁により、実際の広さよりも圧迫感を抱く可能性もあります。
壁式構造は建物の支えに柱や梁を使っていないため、屋内に出っ張りがありません。
そのため部屋を四角形の状態で使用でき、家具を置きやすいです。
これにより、部屋をそのまま使用するのであればレイアウトの自由度が高まります。
壁式構造には、部屋を構成し建物を支えるパーツが壁だからこそのメリットがあるのです。

▼この記事も読まれています
不動産購入時かかる諸費用はいくら見ておけばいいですか?

中古マンションに多い壁式構造のデメリット

中古マンションに多い壁式構造のデメリット

耐震性が高く比較的断熱性や防音性能に優れる壁式構造ですが、いくつかデメリットも存在します。
そもそも、壁式構造は旧耐震基準が適用されていた時代によく建てられていた構造です。
そのため古い建物が多く、設備や外装、内装などの劣化が考えられます。
入居するまでにリノベーションをするのが望ましいものの、壁式構造のマンションはあまりリノベーション向きの建物ではありません。
壁紙や棚、水回りの設備など、交換できる設備が限られている点に注意が必要です。

壁を撤去できない

中古マンションに多い壁式構造のデメリットは、屋内の壁を撤去できないことです。
リノベーションの際に間取りを変更するためには一部の壁を撤去する必要がありますが、壁式構造ではそれができません。
壁式構造における壁は建物を支える重要な存在であり、撤去すると建物全体に影響が出る可能性があるためです。
軽鉄と石膏ボードだけで作られている構造上の重要度が低い壁であれば撤去できますが、基本的に間取りの自由度は低くなります。
中古マンションはリノベーション前提で購入する方も多く、構造上の制約が多い壁式構造を嫌がる方も多いです。

窓やドアなどの開口部が制限される

壁式構造では、耐力壁の性質上屋内のドアや窓などにも制限が加わります。
壁を撤去できないためドアや窓の位置、数、大きさが決まっており変更できないためです。
そのため、ドアの位置を変更して動線を良くしたい、窓を大きくしてより採光を確保したいと感じてもそのための工事をおこなえません。
大きささえ同じであればドア自体を取り替えることは可能ですが、それ以外の自由度は低いです。

建物が低い

中古マンションに多い壁式構造のデメリットは、建物全体が低いことです。
壁式構造は5階以下の低層の建物であれば高い耐震性を発揮できますが、建物が高層になるほどその強度が下がっていきます。
そのため、法令上6階以上の建物には適用できず、基本的には背の低い建物ばかりになります。
建物が低いと日当たりや風通しを確保しにくく、生活の質が下がる可能性があるため注意が必要です。
また、中古マンションの購入条件に眺望の良さを求めているケースにも向きません。
周囲を高い建物に囲まれているとよりデメリットを実感しやすくなるでしょう。
リノベーションによって間取りを変更したい、窓を作り替えて採光や風通しを確保したい、眺望の良い部屋に住みたいと考えている方には向きません。
逆にラーメン構造の建物であれば、ほとんどの壁を撤去して間取りを大きく変更する、動線を変えるなどの工事が可能です。
築年数も壁式構造より幅が広くなり、中古マンションであってもある程度新しい物件を探しやすくなります。
背の高いマンションが多いため、部屋からの眺望も確保しやすいでしょう。

▼この記事も読まれています
告知事項とは? マイホーム購入時の事故物件やワケあり物件の見分け方

まとめ

壁式構造は、建物を耐力壁と呼ばれる分厚い壁を使用して支える構造のことです。
古い中古マンションに多いものの、耐震性や断熱性、防音性能が高く室内の柱や梁が目立たないメリットがあります。
一方で、壁を撤去できないため間取りの自由度が低く、リノベーション向きの構造ではない点に注意が必要です。

株式会社たくみの写真

株式会社たくみ スタッフブログ編集部

株式会社たくみは、出雲市で1976年に創業した不動産屋です。今やインターネットに賃貸・不動産情報は溢れております。あまたの物件からお客様にとって最適なものを探しだすことが弊社の使命です。ブログでは、物件探しのお役に立てる情報発信をします。


≪ 前へ|出雲市にある北陵幼稚園・北陵保育園とは?概要や取り組みをご紹介!   記事一覧   不動産売却における「レインズ」とは?流れや登録義務のある種類をご紹介!|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • 学区検索
  • 掲載物件数
    ロード中
    公開物件数
    ロード中
    本日の更新件数
    ロード中
  • お問い合わせ
  • お客様の声
  • スタッフ紹介
  • スタッフブログ
  • 周辺施設検索
  • アクセスマップ
  • 会社概要

    会社概要
    株式会社たくみ
    • 〒693-0066
    • 島根県出雲市高岡町462-1
      たくみビル2F
    • 0120-410-213
    • TEL/0853-22-6524
    • FAX/0853-24-3191
    • 島根県知事 (13) 第331号
  • X
  • QRコード
  • 更新物件情報

    2025-03-21
    ビレッジハウス白枝1号棟の情報を更新しました。
    2025-03-21
    プティ・クールの情報を更新しました。
    2025-03-21
    ビレッジハウス西出雲1号棟の情報を更新しました。
    2025-03-21
    ローズマリーBの情報を更新しました。
    2025-03-21
    Lumiere Ⅱの情報を更新しました。
    2025-03-21
    ブルーム ローズ A棟の情報を更新しました。
    2025-03-21
    ドリームタウンの情報を更新しました。
    2025-03-21
    コーギーの情報を更新しました。
    2025-03-21
    大津町貸家の情報を更新しました。
    2025-03-21
    エレガンス姫原の情報を更新しました。
  • LINE 友だち追加
  • 不動産総合ポータルサイトいえらぶ参加中

 おすすめ物件


大津町貸家

大津町貸家の画像

賃料
5.5万円
種別
一戸建て
住所
島根県出雲市大津町2574-5
交通
大津町駅
徒歩10分

森山アパート

森山アパートの画像

賃料
3.8万円
種別
アパート
住所
島根県出雲市今市町466-2
交通
出雲市駅
徒歩15分

森山アパート

森山アパートの画像

賃料
2.5万円
種別
アパート
住所
島根県出雲市今市町466-2
交通
出雲市駅
徒歩15分

コーポリバーサイド

コーポリバーサイドの画像

賃料
3.4万円
種別
アパート
住所
島根県出雲市塩冶町南町5丁目8-4
交通
出雲市駅
徒歩29分

トップへ戻る

来店予約