不動産を売却する場合には、買い手候補にとって魅力的な物件であることをアピールする必要があります。
不動産のインスペクションも買い手にアピールできるポイントのひとつであり、売却時の実施がおすすめです。
そこで今回は、不動産売却時におこなうインスペクションとはどのようなものなのか、実施のメリットや必要な費用も解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。
不動産売却時におこなうインスペクションとは
不動産売却時におこなうインスペクションとは、中古不動産の建物部分に対する状況調査を指します。
長年住み続けた中古不動産では、気が付かないうちに劣化が進んでいることも多いことから、こうしたインスペクションをおこなう方が増えています。
中古のマイホームを売却するのであれば、インスペクションの内容をチェックして、実施を検討しましょう。
インスペクションの内容とは
不動産売却時に実施するインスペクションには、基礎的な一次インスペクションと、より詳細に調査する二次インスペクションがあります。
インスペクションでは、通常、建物の構造耐力上重要な部分や雨漏りを防ぐ部分について目視で調査しますが、希望に応じて破壊検査がおこなわれることもあります。
インスペクションをおこなうタイミング
不動産売却に伴いインスペクションをおこなう場合、一般的には売却活動を開始する前に実施するのが適切です。
インスペクション実施前の流れとしては、まず売却を決定し、不動産会社に査定を依頼します。
そのあと、多くの場合は同じ不動産会社との間で媒介契約を結び、買主を探すプロセスが始まります。
インスペクションを希望する場合は、このタイミングで不動産会社に相談し、専門家の紹介を受けるのが望ましいです。
また、インスペクションの結果、建物に不具合が見つかった場合は、売買取引に与える影響を考慮し、修繕するかどうかを判断する必要があります。
インスペクションは義務化されている?
不動産売却時にインスペクションについて検討されている方のなかには、インスペクションが義務化されていると誤解されている方もいるかもしれません。
しかし、インスペクションの実施は義務ではなく、自由です。
2018年4月の改正宅地建物取引業法により、インスペクションに関する説明が義務化されました。
具体的には、インスペクションの実施の有無や、実施した場合の結果について売買契約の重要事項説明として提示する必要があります。
したがって、インスペクションの実施自体は自由であり、実施の有無について説明する義務があると考えるのが適切です。
不動産売却前にインスペクションをおこなうメリット
インスペクションの実施は義務ではなく自由ですが、建物の状態を調べておくとさまざまなメリットがあります。
売却を有利に進めたいと考えているのであれば、インスペクションのメリットをチェックして実施したほうが良いかどうか考えてみましょう。
買主に安心を提供できる
中古住宅を購入する買主にとって、素人では把握できない建物の劣化や不具合は大きなリスクです。
そのため、リスクを最小限に抑えた中古物件を求める買主は、インスペクションが実施された住宅を優先して探すことがあります。
インスペクションが実施された不動産は、より多くの買い手候補が現れる可能性が高く、購入を検討している買い手候補の決断を後押しする要素となることもあります。
このように、インスペクション実施済みの不動産は、買主に安心を提供するだけでなく、売主にとっても多くのメリットがあるでしょう。
不動産の状態を把握したうえで売りに出せる
売主にとって、インスペクションの実施によるメリットは、建物の状態を把握したうえで売却活動を開始できる点です。
インスペクションの結果、建物に問題がないと確認できれば、予定よりも高値で売り出すことが可能です。
また、劣化や不具合が見つかった場合には、これらを修繕することで高額での売却が実現できる可能性があります。
さらに、劣化や不具合を修繕せずに売却する場合でも、こうしたマイナスポイントを買い手候補に正直に伝えることで、クレーム発生のリスクを軽減できることもメリットと言えるでしょう。
トラブルのない取引ができる
中古不動産の売却において注意すべき点は、引き渡しをしたあとに不具合が発覚する可能性です。
インスペクションの結果に納得したうえで不動産を引き渡す場合には問題ありませんが、インスペクションをおこなわずに不具合が発覚しなかった場合は、トラブルが発生しやすくなります。
2020年4月の民法改正により、中古不動産売買における売主の責任が以前よりも重くなりました。
劣化や不具合を知らずに売却した不動産については、売主に修繕責任や賠償責任が問われるリスクがあります。
不動産売却時におこなうインスペクションの費用とは
不動産売却時にインスペクションを実施したいと考えていても、どのくらいの費用がかるかわからず、実行に移せない方もいらっしゃいます。
まずは、インスペクションに必要となる一般的な費用相場を把握し、その費用の根拠である内訳もチェックしておくと良いでしょう。
インスペクションにかかる費用
インスペクションに必要となる費用の一般的な相場は、1軒あたり5万〜7万円程度です。
ただし、費用は不動産の種類や広さによって異なります。
マンションの場合、費用相場は1軒あたり5万円で、一律の価格設定が多いです。
面積による価格の違いは少ないです。
一方、一戸建ての場合は面積によって費用に差があります。
具体的には、165㎡未満の不動産が4万5,000円、165㎡以上250㎡未満の不動産が5万円、250㎡以上500㎡未満の不動産が6万5,000円程度が相場です。
インスペクション費用の内訳
インスペクションの費用には、検査をおこなう専門家の人件費と現地までの交通費が含まれます。
また、調査機器の使用に伴う損料も必要です。
調査機器は使用するたびに寿命が短くなるため、その補填が求められます。
さらに、インスペクション後には報告書の作成費用として紙代や印刷費用が発生し、報告書を届けるための郵送代もかかります。
これらの費用には、インスペクションを実施する専門家だけでなく、報告書に関わる事務作業の人件費も含まれています。
インスペクションをおこなう専門家
不動産売却時に実施するインスペクションは、不動産会社による査定とは異なり、建物の専門家による調査がおこなわれます。
インスペクションをおこなうのは、ホームインスペクターと呼ばれる専門家です。
ホームインスペクターは、既存住宅状況調査技術者講習を修了した建築士を指します。
宅地建物取引業法では、インスペクションを実施するのは国に登録された既存住宅状況調査技術者であると規定されています。
このため、インスペクションを実施する際には、ホームインスペクターであることを確認することが重要です。
まとめ
不動産売却時におこなうインスペクションとは、中古住宅の劣化や不具合を調査するものです。
インスペクションを実施した場合、買主に安心を提供できるメリットがあるほか、建物の状態を把握しトラブルを防げるといったメリットがあります。
インスペクションに必要な費用とその内訳、インスペクションをおこなう専門家についてもチェックして、不動産売却を進めてみてください。
株式会社たくみ スタッフブログ編集部
株式会社たくみは、出雲市で1976年に創業した不動産屋です。今やインターネットに賃貸・不動産情報は溢れております。あまたの物件からお客様にとって最適なものを探しだすことが弊社の使命です。ブログでは、物件探しのお役に立てる情報発信をします。